2012年12月25日(火) スンガイコロク→羽田
朝起きたら大変なことになっていました。
ホテルの前の道路が冠水しています。昨夜の雨は半端ではなかったようです。雨は小降りですがまだ降ってます。
 |
ホテルのバンからタイ側イミグレを望む |
7時前にホテルのバンでボーダーまで送ってもらいます。車で送迎してくれるホテルで助かりました。バイタクだと雨に打たれてしまいます。今日はボーダーの橋中央でいつもたむろしている乞食のおっさんも見当たりません。
 |
タイ側からマレーシアへ国境を渡る |
小雨の中をマレーシアへ国境越えです。この国境は今年何回目なのでしょうか。。。もう何かいつもの道を通っているような感覚です。
 |
国境にかかる鉄橋 |
昨日からの雨でボーダーの川も水嵩を増し、水面が鉄橋まで達しています。すごい水の量です。雨の降り方はちょっと半端ではなかったようです。そして、マレーシア側のイミグレを出たらもっと大変なことになっていました。道が完全に冠水してしまっており、車がたくさん立ち往生しています。
 |
冠水道路を渡るマレーシアの人々 |
人は裸足になってじゃぶじゃぶ道路を渡っています。「これは大変なことになった!」と一瞬で思いました。問題はバスが来ているかどうかです。あと2時間半以内にKota Baru 空港に着かないと日本に帰れなくなります。近くにいたオッサンに聞くと、「バスなんか来るわけねえべえ!」とつれないお言葉。何かいい方法はないかと食い下がると、4WDの車に交渉してくれてバスが折り返しているところまで連れて行ってくれることに。感謝、感謝。
まあ、いわゆるヒッチハイクになりました。
 |
無邪気に遊ぶ子供たち |
道路では子供が水遊びをしています。ここはプールではないのですが。。。
 |
無理やり渡るバイク |
バイクもかなり無茶して川と化した道路を渡っています。もう、どこが道路かよくわからない状態です。。。4WDのおっさんに聞くと、今の時期はこのように冠水することが結構あるとのこと。皆、慣れている様子です。
 |
バスの折り返し地点にあるひなびたぶっかけ飯屋 |
やっとのことでバスの折り返し地点まで辿り着きました。ここには簡易食堂があって待ち合わせができるようになっています。私もほっとしたらおなかが減ったので朝飯を食べることに。まあ。いわゆる「ぶっかけめし」です。ど田舎にしては美味しかったです、それに安いし。
 |
私の朝ごはんです |
30分ちょっと待ってどうにかバスに乗ることができましたが、冠水道路は延々と続きます。もう、道路か畑かよくわからない状態です。木も水に浸かってますが大丈夫なのでしょうか。。。
 |
冠水する道路と木 |
それでも何とか無事にLCCTで羽田行きの飛行機に乗ることができ一安心。久しぶりにちょっとだけ緊張しました。明日は午後一でお客様CALLの予定なので帰れないなんて洒落になりません。とりあえず、ベジ・ラザニアとビールで無事帰れることに感謝。
 |
ベジ・ラザニア |
窓の外は珍しく夕焼けになっていました。今回も無事帰れてよかったです。まあ、アジアの片田舎でクリスマスはあまり関係なかったですね、やはり。
 |
夕焼け |
参考までに今回掛った費用を記載します。急激な円安でちょっとだけ割高になってしまいまいた。
総額 50,771円
交通費: 34,731円
(羽田⇔KL LCCT 23,582、LCCT→Penang 2,392、KotaBaru→LCCT 3,302、ほか)
宿泊費: 8,055円(3泊)
食費 : 4,775円
その他: 3,210円 (バービアカラオケ \1,560、マッサージ \1,200、ほか)
マレーシア・リンギット(RM): 30円、 タイ・バーツ(BT) 3円 換算