2011年6月19日 スンガイコロク⇒KL⇒シンガポール⇒羽田
朝早くホテルをチェックアウト、痛い足を引きずりながらいつものイミグレを通過します。何時見てもバラック風の小汚い建物です。新しいイミグレの建物を作っているようですが、オープンは何時になるのでしょうか。
コタバル行きのバスがすぐに来たので、コタバルの町で少し時間が余りました。それならと町を散策がてら市場を見学することにしました。
市場は黄色い立派な建物で、ここは主に生鮮食料品や乾物などをあつかっていました。表には何台か自転車リキシャがありました。マレーシアではあんまり見かけないのですが。。。
合わせて早めの昼食も食べてみました。すると人懐こいおっさんたちが、どこから来た、ナシゴレンはうまいか、この餅も食べてみろ、などいろいろ言って来ます。目の前に置いてある餅みたいなものも食べてみました。見た目どおりでの味で結構おいしかったです。
参考のためにかかった費用を記載します。
今回はJALを使ったことと、割高な国際線にも乗っているため結構掛かってしましました。
総額: 93,423円
交通費: 86,108円(羽田⇔SGP、SGP→ペナン、スンガイコロク→KL、KL→SGP)
宿泊費: 3,483円
食 費: 2,241円
その他: 1,591円(医療費、ほか)
朝早くホテルをチェックアウト、痛い足を引きずりながらいつものイミグレを通過します。何時見てもバラック風の小汚い建物です。新しいイミグレの建物を作っているようですが、オープンは何時になるのでしょうか。
| おんぼろイミグレ |
| 橋の向こうはマレーシア |
| タイ側を振り返る(有名な看板) |
| マレーシア川の入り口 |
コタバル行きのバスがすぐに来たので、コタバルの町で少し時間が余りました。それならと町を散策がてら市場を見学することにしました。
| コタバル行き29番バス |
| コタバル バスステーション |
| 街の目抜き通り |
市場は黄色い立派な建物で、ここは主に生鮮食料品や乾物などをあつかっていました。表には何台か自転車リキシャがありました。マレーシアではあんまり見かけないのですが。。。
| コタバル マーケット |
| リキシャ |
| 市場1 |
| 市場2 |
合わせて早めの昼食も食べてみました。すると人懐こいおっさんたちが、どこから来た、ナシゴレンはうまいか、この餅も食べてみろ、などいろいろ言って来ます。目の前に置いてある餅みたいなものも食べてみました。見た目どおりでの味で結構おいしかったです。
| もち |
| ナシゴレン(昼食) |
| 広場の露天 |
参考のためにかかった費用を記載します。
今回はJALを使ったことと、割高な国際線にも乗っているため結構掛かってしましました。
総額: 93,423円
交通費: 86,108円(羽田⇔SGP、SGP→ペナン、スンガイコロク→KL、KL→SGP)
宿泊費: 3,483円
食 費: 2,241円
その他: 1,591円(医療費、ほか)
0 件のコメント:
コメントを投稿